0243 研修旅行2025(後編)
研修旅行2日目は、事前予約で募集のあった観光組とフリータイム組に分かれました。
観光組は甲子園球場スタジアムツアーと歴史館を訪ねる内容で、社長はじめ野球好きの男性を中心に社員9名が参加しました。
▲バックスクリーンから望む甲子園球場
スタジアムツアーでは、ガイドさんの案内つきで甲子園球場の普段は入れないエリアを中心に見学。
実際試合で使われるベンチやロッカーへも入ることができるほか、ドラフト会議風の演出を楽しめるコーナーもあり野球好きにはたまらない貴重な体験ができました。
参加者はテンションMAXのようすで、みんなの笑顔がまぶしいです!
▲ガイドさんの解説をしっかり聞く相愛ナイン
▲ブルペンでは小道具を持って撮影ができます
▲山﨑部長、ドラフト1位で入団(?)です!
▲ツタの里帰り記念碑に母校の名を見つけた岸部長
ちなみに「甲子園の土」を記念に持ち帰れるか聞いたところ管理上NGが出たそうです(残念)。
グラウンドの手入れをされている阪神園芸㈱の方に𠮟らてしまいますヨ。
▲相愛ナイン、ベンチの外で記念撮影!
高校野球の聖地を楽しんだ後はハーバーランドエリアで各自ランチタイムとなりました。
一方、フリータイム組は宿の朝食を済ませたら、14時の集合時間まで自由行動ということで各自の観光プランが気になります。
行先を周囲に聞いたところ…三宮周辺でショッピングという人や、北野の異人館エリアめぐり、動物園へ行く人、大工道具館などなどまさに十人十色!
この日は前日の雨模様がウソのような晴天に恵まれたので、神戸観光も楽しさを増しました。(晴れ男/晴れ女がいたかな…?)
▲ハーブ園へはロープウェイ利用がおすすめ
私は、以前から行きたかった布引ハーブ園へ行ってきました(ソロ観光だったので無人の画像で失礼します)。
神戸・六甲山にある日本最大級のハーブ園で、標高400mの現地へのアクセスはロープウェイがおすすめということで…神戸市内の絶景を眼下に約10分の空中散歩を楽しみながら、ハーブ園へ到着。
▲初夏の緑に花々が映えるハーブガーデン
▲山の中腹にはハンモックでくつろげる広場も
▲一面に咲くラベンダー畑は圧巻の景色
初夏の園内ではバラやラベンダー、アジサイなどが見ごろを迎え、華やかなガーデンと神戸の街並みを一望しながらの散策ですっかり心を洗濯してきました。
▲景色最高!ですが高所恐怖症の方はご注意を…
ロープウェイは本当に絶景でしたが…思ったよりずっと速度が速く…高所恐怖症の自分には厳しいものがありました(笑)ハーブ園から神戸市街地に戻って少し街歩きしていたら集合時間が来てしまいました。楽しい時間はあっという間です!
全員集合を確認後、バスにて一路高知へ。途中、淡路名物「たこせん」が有名な施設に立ち寄り旅のお土産もしっかり購入して、無事高知本社に到着しました。
今回の研修旅行では、楽しく観光しながら社員同士の交流を深めるだけでなく、阪神淡路大震災発生から30年の節目の年に現地へ足を運ぶことで、改めてその被害と復興の歩みを知ることができました。
近い将来確実に来ると言われる南海トラフ巨大地震を見据え、地質調査や測量に携わる企業の一員として今回の研修で得た事を、日々の業務や生活の中で活かしていければと思います。
最後に、今回の研修旅行を企画・添乗してくださった東武トップツアーズさま、そして安全運転で旅を支えてくださったバスの運転手さん、楽しい案内で盛り上げてくださったバスガイドさん、本当にありがとうございました。おかげさまで、快適でとても充実した旅になりました。次回もよろしくお願いします!