0178 久重小学校で出張授業を行いました!

2022.12.03

カテゴリー: 活動報告

朝夕が冷え込んできたこの頃、いかがお過ごしでしょうか。

2022年11月11日(金)の5・6時間目に、久重小学校の6年生13名に向けた

「地層・地質」についての出張授業を行いました。

地層をつくる実験やボーリングコアの観察など、地質調査業に取り組んでいる自社

ならではの内容で、児童の皆さんには楽しみながら学んでもらうことができました。

 

担当したのは防災地質課の有澤と、測量地理空間情報課のわたくし坂本の2人です。

当日の様子をレポートします!

————————————————————————————————

授業のはじめは、ウォーミングアップの教科書クイズです。
5年生で習った内容なので、みんな覚えているはず・・・!?

Q1.写真の山のように、しま模様になっているものを何というでしょう?

これは全員で答えてくれました。\\「地層!」//

正解!少し簡単すぎたかな^^;

他にもいくつか出題しましたが、皆さんサラっと答えてくれました。

素晴らしい~!

————————————————————————————————

クイズで5年生の理科のおさらいができたら、次は地層を作る実験です。

外に集まって、早速実験開始です!

川に見立てたパイプに土を並べ、水を流し、メスシリンダーの中に地層を作ります。
実験は2つのグループに分かれて行いました。さて、うまくいくかな・・・?

勢いよく水で土を流したら、みんなで観察。どれどれ・・・
「すごーい!できちゅう!」「ちゃんと地層になっちゅうー!」
2グループとも、きれいな地層を作ることができました!


学校では出張授業の少し前に、瓶を使った地層の実験をしていたそうですが、

土が細かいものを使ったので結果が出るまでに時間がかかったのだとか。

今回はすぐに地層ができて結果が見られたので、皆さん喜んでくれました!

——————————————————————————————————-

そして、後半6時間目は教室の前に集まって、ボーリングコアと岩石の観察です。

久重小学校の近くのボーリングコアや、高知県の色んな地域のボーリングコア、

様々な種類の岩石に実際に触れてもらいました。

同じ種類の岩でも色が違ったり、ツルツル、ざらざらしていたり、

皆さん興味津々で観察していました。

中には石のにおいを嗅いでいる児童もいました。

「抹茶が腐ったにおいがするー」とのこと・・・(゜o゜;
——————————————————————————————————-

コア観察を終え、最後に身近な災害について学びます。

写真を見せると、皆さんすぐにピンときていました。

久重地域の近くで発生した崩壊です。片側通行になってしばらく経ちますね。

 

実は、この崩壊はコア観察でも見た「亀裂」が原因で起きたものでした。

硬い岩石の山も、部分的に弱い場所ができると、

亀裂ができたり崩れ落ちたりすることがあります。


「雨の日や地震発生時は地形が急な場所に近づいてはいけない」と学び、

2時間の授業を無事に終えることができました。

——————————————————————————————————-

今回の授業の準備をしながら、「内容を理解してもらえるかな」

「楽しんでくれなかったらどうしよう」と不安もあり、二人とも緊張していましたが、

本当にあっという間の2時間で楽しく授業することができました。

 

6年生の皆さんは最後まで集中を切らさずに授業を聴いてくれて、

準備や片付けも手伝ってくれました。

今回の授業が少しでもなにかの役に立ってくれればいいなと思います。

 

一つ私が驚いたのは、クラスの皆が相愛という会社を知っていてくれたことです。

聞くと、里山探索やタケノコ掘りなどのイベントで知っているとのこと。

なるほど、納得です。

 

自分たちが働く会社が地域の小学生にも認知されていることに、

一社員として嬉しく思いました。

後日、お手紙もいただきました!ありがとうございます!